投稿

11月, 2014の投稿を表示しています

寒さが何だ

イメージ
公文式くもん牛久教室国道6号 毎日寒かったり暖かかったり 体調管理が大変ですね でも教室のみんなは私たちも含めて元気モリモリ! 今日もうまいこと学習できるよう スタッフ一同手ぐすねひいてお待ちしております。 ♪冬休み前 学習相談・診断テスト受付中♪ 公文式くもん牛久教室国道6号 Tel  : 029-871-8441 Mail: kumonusiku@gmail.com  

国語の勉強を家庭でも

イメージ
公文式くもん牛久教室国道6号 2014/11/18 10:32 小学1年生の小学校の授業時間数、 国語の時間割りがどんどん増えて 今では週に9時間(実話) 土日は授業が休みなので週5日で9時間 ・・・ということは毎日2時間以上が国語の学習です 字を読んだり書いたりするのが やっとの状態のお子さんが 毎日2時間の国語の授業をやりこなせていけるのか? 毎日授業についていけず 何時間もぼーっとしなければならないとしたら これはもはや悲劇です 何としても早めに対策をとり 授業の内容に参加し 堂々と発言をできるようにしてあげたい さあプリントで特訓開始 ご家庭で親子喧嘩をしないで 国語力をつけてみませんか? 父ちゃん母ちゃんは褒め担当係 ♪11月体験学習&        Baby Kumonお試し 実施中♪ Tel  : 029-871-8441 Mail: kumonusiku@gmail.com                                               

強く育つために必要なこと

イメージ
2014/05/09 09:37 GWもあっという間に終わり 通常モード 潮干狩りに行ったり 親戚とのバーベキューをしたりと 生徒のみなさんも楽しく過ごされたようで 何よりです 先週GWの間の平日、道が混む前に・・・と 本で見て憧れていた地味なつるバラの苗を入手しに 隣の県のバラ園に行った時のこと 気合が入りすぎて 広大なバラ園に一番乗り! それからもずうっと一人で貸し切り状態! (なぜならバラはまだ咲いていないから誰も見に来ない・・) おかげで管理をされている方と 話ができました 「バラに一番大切な自然条件は何かわかりますか?」 「えーっと雨?雪?太陽?虫?」 「一番大切なのは風。しかも強風。 強い風が吹いて枝がバキバキ折れると 周りの人は残念がるけど、 バラの方はこりゃあがんばらなくっちゃと 強い枝を伸ばすようになるんですよ。」 「うわあ、人間と一緒ですね。」 「そう、人間も困難が多い方が強くなるでしょう。」 他にも帝政ロシアやナチスの戦車から守るために 戦火を逃げ惑っていた ハンガリーの育苗家のバラの苗が パトロンだったウィーンの伯爵の子孫の家だけに 残っているので 今度ちょっくら見に行ってこられる話とか 時空を超えたスケールのデカい話にワクワクしっぱなしでした。 何らかの理由で 人生に強風が吹いている方 どうやら その困難はあなたや子どもを強くするみたいですよ TEL:029-871-8441  ♪5月無料体験 ご予約受付中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

心配しないで大丈夫

イメージ
2014/04/08 08:38 入園・入学おめでとうございます 今日が入学式のところが多いようです この時期よく聞くのが 「新しい環境になじめるかどうか心配・・・」 というお家の方の心配の声 ところがそんな心配も 入学式が終わり 新しい先生や友達の顔を見て 前向きなものに変わっていくようです 昨春の教室での話 「私、中学校に行って良かったです。 小学校よりもさらに楽しい。」 「それは良かった。でも小学校に入った時も幼稚園より楽しいって 張り切っていたよね。 結局、毎回楽しいんじゃない(笑)」 勉強に自信があることも 楽しくできる大きな要因のひとつかと思います。 「先生!この前のくもんの国語の宿題がいつもより多くて大変でした!」 「ただいまスプリングキャンペーン実施中。感謝をこめて 多めに入れておいたよ。」 「そんなサービスいらないです」 まあ何だかんだ言っても 毎日コツコツやりましょう。 それしかないです。 TEL:029-871-8441  ♪新学年 生徒募集中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

ぼくはもう1年生だから

イメージ
2014/04/02 08:28 「もうぼくは一年生だから これはすごく簡単になった」 先日の教室でA君が言いました。 一年生になったから急に何かが変わるわけはないと 普通大人は思うかもしれませんが 私たちの実感としては 本人の意識がちょっと変わるだけで 何かが相当かわります。 だってついこの前まで難しがっていたのに あっという間にできてしまいました。 「さっすがあ!一年生!」 何もこの現象は小1生に限りません。 要はお子さんの中で自信になることが 見つかればよいわけで カタカナが書けるようになったり 九九が言えたり アルファベットが書けたりなど 小さなきっかけが大きな自信になります。 入園、入学、進級と新しい生活がスタートです。 自信をもってお子さんが過ごせるように こちらも陰ながら全力で応援していきます。 TEL:029-871-8441  ♪新学年 生徒募集中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

天の将に大任を

イメージ
2014/02/05 10:57 くもんの国語の教材に 中国の儒家であり「性善説」でお馴染みの 「孟子(もうし)」を扱った箇所があります。(J教材) さらにもっと後の教材に 孟子を学んだ吉田松陰が 牢獄に入れられている時に 囚人たちに対し教えた内容を記した 「講孟劄記」(こうもうさっき)という 箇所もあります。(L教材) これは今風で言えば 孟子ft(フューチャリング)・松陰吉田みたいな感じですかね え?違う? 教材の続きを本で読み ハートを撃ち抜かれたフレーズを今回はご紹介。 題名は「天の将に大任を」(てんのまさにたいにんを) 「舜は田畑を耕す農夫をしていたところ、堯から引き上げられ天子となり、 傳説は道路工事の人夫から登用されて総理大臣となり、 膠カクは魚や塩の商人から見いだされ、 管夷吾は武士から宰相となり、 孫叔ゴウは海辺の貧しい生活から宰相となり、 百里ケイは市井の民から宰相となった」    ※ここら辺は前フリ。難しい漢字は人名なので先へ。 「だから、天が重大な任務をある人に与えようとする時は、 必ずまずその人の心や志を苦しませ、 筋骨を疲れさせ、生活を窮乏させ、 全て意図とは反対の苦境に立たせる。 これは、その人を発奮させ、性格を辛抱強くさせ、 できなかったこともできるようにするためである」 「人間というものは、失敗をした後に よく悔い改め、心に苦しみ、思案に行き詰まり、悩みぬいてこそ、 初めて発奮して立ち上がり、その煩悶や苦悩が顔色にもあらわれ、 うめき声となって出てくるようになってこそ、 初めて心に悟るものである。」         (吉田松陰が選んだ「孟子」の言葉/致知出版社) 子ども時代にこんな文章を知りえたら とてもつらいことがあった時 「何だこれくらい!」と思えるかもしれません。 TEL:0298718441  ♪2月体験学習 実施中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば  

始動

イメージ
2014/01/07 09:54 さあ新しい年のスタートです。 晴れの日が多く穏やかな正月でしたね。 受験生はもうすぐ試験が始まります。 自分を励ましながらいきましょう。 くもんの宿題がまだ残っている人も とりあえず教室にきてみてください。 明日から学校ですので軽めに帰します。 私もブログをあまりにも更新せずに 年末年始自己嫌悪の塊。 みなさんの気持ちが痛いほどわかってますから。 「悲しむことはない。 どうしてあなたに価値がないということがあるだろうか。」               byネルソン・マンデラ そうだよね。 今年も良い言葉に元気をもらってがんばりましょう。 TEL:0298718441  ♪2月体験学習 ご予約受付中♪             ♪大学生アルバイト同時募集中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば     

ティーンエージャーの力

2013/11/15 08:38 『15歳の少年、膵臓がん発見の画期的方法を開発          たった5分、3セントで検査』 先日こんなニュースがとびこんできました アメリカの15歳の高校生が 親しい人をすい臓がんで亡くし この病が非常に発見困難であることを知ります 彼はもっと早くに発見ができれば 救える命も多いのではないかと考え 「ティーンエージャーの味方」である google やwikipediaを駆使して ある方法を思いつきます そして200人ものすい臓がんの専門家に メールで連絡 彼はわくわくして待ちますが 返事をくれたのはたったの一名 ところがそこから本格的に研究の道が開けてきます 詳しくはこちら http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/10/cancer-test_n_4252707.html くもん的にはこの高校生のこれまでの教育歴に 興味があります おそらく学年相当の勉強や受験勉強だけをしていては こうはならない 多くの好奇心の種を彼はもっていたのではないか そう考えたときに 早くから多くの本を読んだり 勉強の中でも色々な経験をさせてあげることが いかに大切か (恐らくくもんのJ教材以降はこの期待に添えます) 彼のスピーチも良い感じ お子さんにもつたわりやすいと思うので ぜひ上のリンク先の字幕付き画像とあわせてご覧ください こんな感じの中高生教室にもいるよなあ みんな最終教材なんてさっさと終わらせて 羽ばたいてみてはどうでしょうか 君たちならいける気がする     TEL:0298718441  ♪11月体験学習 実施中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

どうか僕にテストをやらせてください

イメージ
2013/10/18 08:47 テストを受けるときの心情を表す言葉としては 「緊張する」 「できれば避けて通りたい」 などが一般的ではないかなと思うのですが 教室の子どもたちはちょっと 様子が違います 「やったあ!今日はテストだ!」 「テストを先にやっても良いですか?」 「いや、プリントが先ね。 テストは後のお楽しみ。」 「は~い」 なぜ皆テストを喜ぶのか?   (庭木の枝おろしをしたら色々な材料を工夫をこらして使った 鳥の巣を発見!住人は転居した後でした。 二か月前ピーピー騒がしかったのはこれっだったのか。) 想像してみました くもんでは一つ教材が終わるごとに テストを受けてもらいます ↓ 合格すると必ずその結果を お家の方にも見ていただくために持ち帰ります ↓ お家の方もわが子の頑張りに その日の疲れもふっとび 幸せな晩ご飯タイム あるいは「よし、週末は○○に出かけるか!」 なんて展開も つまり テスト=家族が喜ぶ という図式が小さいころから お子さんの頭にできてきます   もうちょっと大きくなるとどうなるか 「もうすぐ英検だから模擬テストを受けさせて下さい」 「もう一回チャレンジしたいのであの数学のテストを下さい」 などと自ら希望して受けにきます 先日プリント学習にちょっと時間がかかってしまったA君 「お願いだから、どうか僕にテストをやらせてください」 そこまで言うか、と内心うれしかったのですが 明日の学校に差しさわりがあるので 当日は帰ってもらい 次の回に受けて無事合格しました このような日頃の訓練が いざ大勝負!のテストを受けるときにも 「ようし、やってやるぞ」 と向かっていけて やがて結果を出せるようになってきます   TEL:0298718441  ♪11月体験学習 ご予約受付中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

雑草魂

イメージ
2013/06/01 21:38 幕末に活躍した 小松帯刀(こまつたてわき)という人がいます 黒船来航後 幕府や薩摩藩との交渉で 通訳をつとめたアーネスト・サトウ(英国人)が 「小松は私の知っている日本人の中で一番魅力のある人物。 家老の家柄だがそういう階級の人間に似合わず、 政治的な才能があり態度がすぐれ、 友情が厚くそんな点で人々に傑出していた。」 と記しています 大河ドラマの「篤姫」の尚五郎(幼名)のイメージが強く どんなお坊ちゃん育ちなのかと思ったら・・・ 彼は6人兄弟の何番目かで 両親からは見向きもされず 育ったそうです しかし小さいころから勉強に打ち込んだ彼は 師について毎日ひたむきに努力し (先生という大人が自分を認めてくれたのが 嬉しかったのかとも想像できます) 17歳のころには勉強のし過ぎで 体を壊すほどだったとか 注目されずに生きてきた彼が やがて頭角を現し その能力だけではなく 周りの人にも心を配る 他国の人の目からみても立派な人物に成長しました これとは逆に 最近増えているという 「勉強がうまくいかないのは周りが悪い」 「自分が出世しないのは上司が悪い」 といった全てを「人のせい」にしてしまう人たち 案外こちらは 大事に大事に育てられた結果なのかもしれません 「注目されなくても すねたりしない子」 というのは教室でも確かに「強い」です TEL:0298718441  ♪体験学習 受付中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

学校の宿題が簡単に

イメージ
2013/09/17 09:26 「あ~あ。これから家に帰ったら 学校の宿題がいっぱいあるんだよね~」 「でもさ、くもんに比べたら「マシ」じゃない?」 「そうそう、すぐ終わっちゃうから くもんに比べたら「マシ」だね」 教室の合間に本棚の整理をしていたら 聞こえてきた お迎えを待っている小2のAさんとBさんの会話。 思わず吹き出してしまいました。 確かに二人とも かなり本気で取り組まないといけない箇所を 学習中。 ですから学校の宿題がどんなに出ようと 楽に感じてしまうというのが マシじゃない方のくもんを学習するメリットなのかも。 「くもんは勉強というよりは修行だと思っていますから。」 かれこれ学習歴6年以上になるお母様の お言葉。 もはや悟りを開きかけておられます(笑) 引き続き頑張ってまいりましょう。 「内と外」・・・「にくとそと」 「牛肉」・・・「ぎゅううち」 これはまた別の小学校低学年C君の 国語の読みの回答。 惜しい!ちょっと違う! 内心腹の皮がよじれる思いでしたが きっちり直しをしてもらいます。 (ただし内容把握のところは全問正解でした。) こういった日々の修行が 学校の100点につながります。 TEL:0298718441  ♪新学期 生徒募集中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

もうすぐ解放(親が)

イメージ
2013/08/27 09:19 さっき朝ごはんを作ったのに 腹が減って昼ご飯 (ガリガリ君のデザートつき) あれ、あんなに食べていたのに 晩御飯 「作っている間に宿題ひとつ終わらせて!」 給食のありがたさが身に染みた夏休みも もうすぐ終わりです でも終わりとなるとなんだかちょっと 寂しいような 「まだ読書感想文が終わりません」 父ちゃん母ちゃん じいちゃんばあちゃん もうひといきです 最後の力を振絞って 自由はほら、もう目の前 ここで頑張った甲斐のあったお話 この夏休み期間の(7月中旬~8月末) みなさんの学習枚数を数えてみました A君(5才)・・・国語550枚 Bさん(4才)・・・算数400枚 C君(3才)・・・英語330枚 Dさん(6才)...算数360枚 Eさん(7才)・・・国語380枚 E君(中学生)・・・数学250枚 F君(高校生)・・・数学160枚 ほんの一部ですが なかなかの迫力です すごいのが 教室を休まず、宿題をしてきた人は全員 このような量をこなしていることです (他の教科を学習している人は さらにこの2倍、3倍!) 一族みな自信をもって新学期を迎えてください TEL:0298718441  ♪新学期 生徒募集中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

りんごを育てる話

        2013/08/01 23:58 季節がちょっとズレていますが 昨年の秋 果樹園をやっている友人のいる方から りんごをいただきました 地味な見かけにもかかわらず 鮮度のよさと味わいの深さが 今まで経験したことがないほどで とても驚いたのですが 先日そのりんごをどうやって作っているか? という話を聞きました 実がなった時に回りの葉をとったり 地面に反射シートを置いて 光をより多く当てると 人手はいるけれど 真っ赤で見映えのよいりんごができるそうです そしてその見映えのよいりんごは 商品価値が高く 良い値がつく 一方そのご友人の果樹園では 人を頼まず家族総出でやっています 葉はとらずに育てるので 実には養分が行き渡る りんごの色はとても地味 ところが味は最高に良いものができるそうです 「うちはこれでいいや」 とおっしゃっているらしい ちょっと子どもの教育と似ているなと思いました その子に力をつけようとしても 一朝一夕というわけにはいきません 一日一日を丁寧に過ごし 学習や読書、運動や家の手伝いなど 養分をゆっくり染み渡らせて 小さい頃から育てていく 派手な見映えではなく 本当の力をつけたい そんなおうちの方の気持ちと スクラムを組んで 教室もやらせていただいています TEL:0298718441  ♪夏の特別学習 実施中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

わが子のためを思う

イメージ
2013/07/19 13:24 先月から続けてきた保護者の方との面談が 終わりました やはりお顔を見てゆっくりと話せるのは 良いですね 共通の話題(お子さん)で盛り上がるひととき おうちの方のお子さんを思う気持ちに 感動したり泣いたり笑ったり 「あの時はどうなることかと思いました」 「今こうやって笑えるようになってよかった」 思えばこの教室も 色々な事例がたまってきました 先輩たちの七転八倒の経験をもとに アドバイスさせていただきます 高校生の保護者の方の言葉 「くもんで勉強した教科はずっと点数が下がらず 得意科目です」 いよいよ夏休みのスタートです おうちの方は大変ですが お子さんは元気いっぱいです 有り余ったエネルギーを 学習で消費してもらいましょう! TEL:0298718441  ♪夏の特別学習 実施中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

教養を身に着ける

イメージ
2013/05/24 00:07 「どうしても意味が分かりません」 小学生A君が国語の質問にやってきました 一緒にもう一度教材を読み 情景を描く手助けをします 「お父さんがひさしぶりに家に帰ってきて 門を叩いたのに 家に入らずによそへ行ってしまったんだよ」 「・・・何でよそに行くのかがわからないんです」 「そこにはおそらく女の人がいるんだよ。 お母さんではない女の人が」 「ええ~つ?」 主人公はその気持ちを歌った歌を 色変わりした菊と一緒に 夫へ届けます 「君がさ手紙と一緒に花をもらった時に その花がしおれて色が変わっていたら その手紙にはどんな気持ちが書かれていると思う?」 「いや~僕花とかもらったことないんです。 モテないから。」(深刻な顔) (吹き出すのをこらえて) 「どんな気持ちだと思う?」 「・・・くやしい気持ちかなあ。」 「ほら正解。できたじゃない。」 教材の内容は藤原道綱母の「蜻蛉日記」 A君は古文を学習しています くもんの国語では古文や漢文が あるレベル以上から どんどん出てきます 古文は慣れてくると 面白さがわかってきます 「私は「虫めづる姫君」が面白かったです」 と感想をいってくれる子もいます とはいえ 古文の世界は色恋沙汰が多く 言葉で説明すると 上記のような会話になってしまうのです TEL:0298718441  ♪5月体験学習受付中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

この教室の目標

イメージ
2013/05/14 12:46 今日は気温が上がり 汗だらだらだったり 真っ赤な顔をして教室へやってくる AちゃんやBくんやCさんたちの顔が 予想されるので 教室へはちよっと早めに行って 涼しい風をいれておきましょうか くもんをはじめた年少さんのころは 「そんな小さなころから勉強させるなんて・・・」 「まだ早いんじゃない?」 と周りの人から言われていたのに 小学校高学年あたりから 「○○さんのところはよくできるから」 「うちも早くからやらせておけばよかった」 と言われるようになりました と教室の保護者の方が笑って言っていました ・・・まあ実はよく聞く話です 毎日コツコツのプリント学習を 何年も続けて むしろ力がつかないわけがないと言いますか 結局はお子さん自身が 結果をバンバン出すようになるわけで それは周りから見ても もう隠しようがないほどです (学力が上がり自分に自信がつくと 顔つきや雰囲気もかわってきます) 最近読んだ「就職に強い大学・学部」(朝日新書) 印象としては 一昔前と実態は変わってないような気がします 教室の目標は 高校合格、大学合格ではなく 「親から自立して一人前の給料を稼げるようになる、 そのための力をつける」 ことです この厳しい時代 先を見て早くから準備することが お子さんの幸せにつながるのではないかと 感じています TEL:0298718441  ♪5月体験学習受付中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

遊び以上勉強未満

イメージ
2013/04/23 12:23 「うちの子 じっとしていられないと思うのですが・・・。」 「えんぴつを今まで持ったことが ありません。」 幼児さんをつれてこられるお母さんたちが 心配そうに相談されます 「大丈夫ですよ みなさん初めはそうおっしゃいます」 はじめていらっしゃるお子さんには 全員に診断テストをさせていただき 色々お話を伺うようにしています ひとりひとりに合った教材からスタート! じっとしていられないはずの Aさんも楽しそうに学習しています 「おめでとうT君!テストの点、すごくいいじゃない。 これで自信をもってJ教材に入れるね。」 「いやあ、大したことないでしょこれくらい。」 (なぜかほめると必ずこう言います。) J教材とは高校生が学習するレベルです ちなみにT君は小学校高学年 小学校入学前に 「えんぴつを全く持ったことのない」 状態でお母さんが連れてこられました まだ彼らは高校入学まで時間があるので こちらも楽しみにしています このような粘り強い学習を続けたお子さんたちが 中学校での校内順位上位を守り やがて難関校を突破し 夢の実現にさらに一歩近づいているからです TEL:0298718441  ♪5月体験学習ご予約受付中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

入園・入学おめでとう

イメージ
2013/04/10 08:53 いよいよ新しい学年の始まりですね   クラスや先生がかわり しばらくはクタクタの毎日です 特に入園や入学をして 新しい環境の新入生の 親御さんはご心配でしょう でも大丈夫 食事と睡眠 そして 週末ゆっくり過ごすことに 気をつければ あとは何とかなります くもんの学習に関しても こちらが拍子抜けするほど お子さんは淡々といつも通りだったりします 毎年眺めておりますから 新学期のご相談も お気軽にどうぞ この春も 全く同じメンバーで みなさんをお待ちしております   TEL:0298718441  ♪5月体験学習ご予約受付中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

ぐんと伸ばそう春休み

イメージ
2013/03/08 13:24 このところ気温がぐんぐん上がり 暖房ではなく冷房(!)を つけることもある教室です 進級、進学の春ですが 春休みは自分の勉強を進めるのに 良い時期です なぜなら 宿題は出ないし 授業も進みません そして暖かくなって 子どもたちにエネルギーが溢れています (写真は高校生と年中さんの宿題プリントです。) この春休みは有り余るエネルギーの一部を くもんのプリントにぶつけていただいて 教室のみなさんには 進度をあげることに挑戦させています はじめての方も 時間がゆっくりありますから 苦手科目を克服し ちょっと好きになるくらいまで 持っていくこともできるようです TEL:0298718441  ♪春の体験学習実施中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

かぶにハマった話

イメージ
2013/02/26 09:50 「最近かぶにはまっているんです」 と言うとみなさんびっくり 「素人が手をだすもんじゃあないよ」と 心配してくれる人もいたりして うっひっひ みなさんすいません 私がはまっているのは このかぶ これをざくざく皮付きのままぶった切り 無水鍋で蒸し 柔らかくなったらミキサーで粉砕して 牛乳でのばして軽く塩で味付け きれいなグリーンが写真に出ないのが残念ですが フレンチレストランのシェフも びっくりの味 本当に! こんな風に日々野菜を丸呑みしているせいか ひとつも風邪をひきません この冬体調不良でお困りの方 よろしかったら 学習相談のついでに 健康相談もどうぞ TEL:0298718441  ♪春の体験学習実施中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

緊張しすぎてブルブル

イメージ
2013/02/19 09:35 先日の英検の結果が出ました。 準2級1次・・・2名 4級・・・4名 5級・・・5名 今回英検を初めて受験した方が多かったです 「緊張しすぎて足がブルブルしちゃった」(小4A君) 実は当日体調不良で受験できなかったり 惜しくもあと一歩で届かず涙を飲んだ人も 合格した人と同じくらいいます (くもんの国語教材でも扱っている) エジソンが電球の発明をする過程で 700回不首尾に終わったとき ニューヨークタイムズの記者に 「700回失敗したご感想は?」と聞かれたそうです 彼の答えはこうです 「700回失敗したのではありません。 失敗など、ただの一度もしていない。 私は700の方法がうまくいかないことを 証明するのに成功したのです。 うまくいかない方法を排除してしまえば うまくいく方法がみつかるでしょう」 合格するまで挑戦し続ける この繰り返しが お子さんの幹の部分を 太くしていくのではないかなあと 感じています ・・・まあでも英検なら 700回受ける前に なんとかなりそうですけどね! TEL:0298718441  ♪2月無料体験実施中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

どうせ」やるのなら

イメージ
2013/02/12 09:59 「どうせ同じように勉強しなくてはいけないのならば 無理かなと思っても 行きたいところを目指したほうがいいような気がする」 現在難関国立大を目指して学習中の A君の言葉です 「自分はそうしてよかったと思っている」 この考え方はこれからの人生でも 何かに挑戦したり 困難を乗り越えなければならないときに きっと彼を助けることでしょう 「私は絶対に受かりたいんです」 と強い意志をもって数か月で600枚以上の 学習をして大学合格を手にしたBさん 「僕絶対この高校に入りますよ」 と言って入学を決めたC君 毎日のプリント学習を続け できることが増えてくると 自分に自信がもてるようになります 挑戦する気持ちを 誰に押し付けられたわけでもなく 本人が持つことができたなら もういただいたも同然 なのかもしれません 「なりたい自分」に みんながなれるよう 今日の教室もスタッフ一同 バリバリいきまっせ~     TEL:0298718441  ♪2月無料体験実施中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

たぶん行ける気がする

イメージ
2013/01/19 13:29 私立中、高受験にセンター試験 教室の生徒さんの誰かが 試験日という毎日です 明日が試験というのに 教室で遅くまで学習していく子も 何人かおり すごいなあと思ってみています 「試験どうだった?」 「難しかったです。でもたぶんいける気がする。」 ここまでくると こちらにできることといえば・・・ 神頼み! 筑波山と富士山を結ぶ線に太古に建てられたという 神社に行ってきました 実は昨年もお世話になった実績のある神社(笑) 教室への道中、国道が高台になったところがあるのですが 天気の良い日など 筑波山と富士山が前と後ろに見えて 実に壮観です 大昔にこの山二つを結んだところに 何か作っておこうと思った人の気持ちが 数千年後に生きる私にもわかる気がします ということで 教材だけでなく 山の力も借りて受験生を応援したいと思います エイ、エイ、オー! TEL:0298718441  ♪2月無料体験ご予約受付中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

1月15日教室通常道りです

2013/01/15 11:28 1月15(火) 本日教室は通常通り開いています 送迎の道路状況を考え いつもより一時間早く終了しますので 後半の方は早めに入室してください ご不明な点はお問い合わせください 公文式牛久教室

数学は時間のかかる暗記物

イメージ
2013/01/08 09:07 「数学は理科、社会と一緒で暗記物です。 やり方を覚えればだれでもできるようになる。 ただし一夜漬けがきかないから 日頃からやっておく必要があるように思います。」 ある国立大大学院の卒業生の言葉です 「数学は手順です。 ひらめきに頼る解き方より 手順をきちっと踏んでいるかどうかです。 愚直に丁寧にやる子のほうが 先へ行ったときに困りません。」 知り合いの数学の仙人の言葉です 手順を覚えればいいのであれば 誰にでも数学が得意になるチャンスはあります 「ちょっと気が軽くなったかも」と教室の生徒さん 「うちは代々家系的に数学が苦手で・・・」 「私が苦手だったから教えられなくて」 という悩みを面談などでよく伺います 大丈夫、遺伝は関係なさそうです(笑) 時間のかかる暗記物を はやめに準備して得意にしてしまいましょう 教室では 一夜漬けの効かない 算数・数学、国語、英語を 日々みなさんが学習されています 今年も一年どこまで伸びるか 楽しみですね TEL:0298718441  ♪2月無料体験ご予約受付中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

悲しむことはない

イメージ
2012/12/31 10:13 「悲しむことはない。 いまの状態で何ができるかを考えて ベストをつくすことだ。」           サルトル(フランスの思想家) 今年も一年が終わろうとしています 先日何人かの保護者の方と話していて 偶然にも同じような結論に達しました お子さんが英検や認定テストなどで 惜しくもあと何点か足らずに 不合格という結果になってしまいました 年が若いだけに その挫折も大きいものに感じられ くやし涙を流したり 落ち込んだり でもこれからずうっと生きていく中で 一発でうまく行くことのほうが 珍しいわけで これしきのテストでちょっと点が足りないなんて 何てことはない むしろ次に向かって 作戦を練り直す良い機会ではないでしょうかと お伝えしました 踏まれても踏まれても 次にはケロッとしているような しぶとさが大切です 大掃除は無事完了しましたか 教室の大掃除の帰りの車の中から お家の方が乗っている脚立を 必死に抑えている生徒さんを見かけました いいね~いいね~と 嬉しくなりました 良い年をお迎えください TEL:0298718441  ♪冬期 学習相談受付中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

自分の勉強のやり方をつかむ

イメージ
2012/12/02 11:42 はやくも12月 毎年どうして年末は忙しいのだろうかと 考えてみたところ 「これは年内に終わらせよう」 という考え方が 無理を生むのではないかと気づき 年末を「普通の月末」としてとらえて のんびりすごしてみる実験中   例年より余裕を漂わせている(ハズ)の教室での1コマ 小4A君 「俺、今度英検受けるんだ~」 小1B君 「ええ~いいなあ何級?」「○級」 小1C君 「僕も今度○級受けるよ」 英検や公文の認定テスト(試験会場に各自受けに行きます)  を受けるのが格好いいという風潮が おチビ軍団にあるようで 面白いなあと思ってみています また中2生数名が定期テストで 自己ベストをたたき出しました 彼ら中高生 教室での“年長さん”たちが 黙々とプリントを解いたり 英検その他に積極的にチャレンジしている姿が 何よりのお手本になっているようです 「ここで結果のでる 自分の勉強のやりかたを掴めば 大学受験もそれでいけるよ。 それに年取ってからも自分の子どもに やり方を教えてあげられるよ。」 「へえ~お得っすね。」 先日聞いた言葉 お金や物は失っても 自分の頭の中にあるものは 誰にも奪われないんだよ・・・byRくんお婆ちゃま TEL:0298718441  ♪冬休み前 学習面談実施中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

秋といえば

イメージ
2012/10/27 22:43 秋といえば・・・ 「無料体験!」とくもん的には 答えなくてはいけないのでしょうが それは他のコーナーを適当にご覧いただくとして 芸術の秋 レオナルドダヴィンチにハマっております 先日文房具店で つい来年のカレンダーを衝動買い それをきっかけに 6~7年前でしたか 「レオナルドダヴィンチ展」 を観にいったことを思い出しました そこには絵だけでなく 彼の水流の実験の道具や 直筆のノートを見ることができました 「レスター手稿」と呼ばれるそのノートには くもん高教材を学習中の子の 途中式の文字にも通ずるような 緻密な字がびっしりと書かれています ただし全部 「鏡文字」 ちょっと常人には真似できません 鏡文字を書いた 教室のたくさんの子供たちをみて たぶんダヴィンチは左利きだったのだろうなと 思い今回調べたら 実際そうだったようです そしてなぜ手稿を鏡文字で書いたかということについては 内容を秘密にしたかったから など諸説あるようですが 幼児教育を実践する身として いちばん腑に落ちたのが 「ダヴィンチが幼児期何らかの理由で 正当な教育を与えられず 自分で勝手に鏡文字をマスターしてしまった」 というもの ただ後年の彼の残したものをみれば 幼児期一人で放っておかれたのではなく 文字を書くことはできなくても 自然を観察したり 絵を描いたり 歌を歌ったり お話しをしてあげたり 生活の中の様々な工夫を伝えたりした おじいさんかおばあさんか 誰かしら愛情をもって導いてくれた年長者が 身近にいたにちがいないと思うのです (母親とは生まれてすぐに離れてしまったようですから) だからこそ 彼の興味は様々な分野に渡り 功績を残すことができたのではないでしょうか また幼児期に自力で身につけた鏡文字は 一生使えたわけです で 肝心のカレンダーですが さすが輸入物! 祝祭日が全部アメリカやイギリスのものになっていました かっこいいなあ 来年一年間 独立記念日とかに 教室を休んでしまわないように 気をつけます TEL:0298718441  ♪秋の無料体験受付中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

のびる瞬間

イメージ
2012/10/17 13:00 くもんのプリントを 毎日宿題と教室の学習で 地道に続けると あるとき パアンと手応えを感じる瞬間が 何回も訪れます その効果はくもんの内容に限らず 生活面にも表れてくるようです 例えばあともう少しの粘りがでてきたり 時間を意識して学習できるように なったり 学校で自分の意見をはっきり言えたり 「僕は勉強を頑張って 将来いい仕事について、金持ちになりたい」 こうはっきり言ってのける 小学高学年A君 彼がお母さんに連れられてきたのが 幼稚園年長さんの時 「えんぴつを握ったことがありません(きっぱり)」 あれから5年 山あり谷ありで しかも谷の回数がけっこう多くて(笑) 最近は自分の夢と 学習のバランスが うまくとれてきたようで 積極的に3教科とも高教材を学習中です さらに上を目指すための 土台ができてきたなあという 実感があります TEL:0298718441  ♪秋の無料体験受付中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

運は自分でつかむ

イメージ
2012/09/25 11:32 「人に習わないですむなら、 習わないにこしたことはありません。 習ったことというのは、 頭での処理になるからです。 対して、自分で発見したことは、 心や身体に染み込みます。 理解度が全く違ってくるし、 新しい問題にぶつかったときの修正力にも 断然差がついてくる。」 これがくもんの理念です ・・・と言いたいところですが ほぼ同じなのですが 実はこれ 二十年無敗を誇り「雀鬼」と呼ばれた 麻雀界の伝説の人の言葉です。 (「ツキの正体」桜井章一著 /幻冬舎新書より) 麻雀の大物と公文式創始者が 同じことを言っているのが 何とも面白い そしてこの秋 小さい頃からくもんを続けていた 先輩たちからの 嬉しい報告 ・高校生A君  県下トップ高にてついに学年20位内へ 10位以内の教科もありました ・高校生Bさん  学年順位を40人抜きで上位2割へ 希望大学へまた一歩近づきました ・中3C君  県最大規模の模擬テストの数学が90点 偏差値は70でした くもんでは受験を通り越した 高校数学を学習しています   ・中1Dさん  定期テストの数学が90点以上 学年順位は1位でした ここでまた先ほどの 「雀鬼」の本より引用 「黙々と正しい手順を打っていきましょう。 逆流の時代であることをわきまえて、焦らずに。 くれぐれも、正気を失ってはいけません。 そのためにも、頭より身体の声に耳を傾けるのです。 そして、その声に従って即行動するようにすれば、 自ずとついてくるのです。」 みんな黙々と学習中です そして結果が自ずとついてきています TEL:0298718441  ♪新学期生徒募集中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

もっとも地味で目立たない仕事

イメージ
        2012/09/13 10:21 朝は早起きして 家族の朝食の用意をし 眠たがる子供を起こして 支度をし 学校や幼稚園に送り出す 山のように積まれた洗濯物を 洗って干し 部屋の片づけ ゴミ出し (しかも全て横には赤ちゃんがいて あやしたりおむつをかえたりしながら) 家の中がひと段落すると 夕食の買いだしと公園あそび 赤ちゃんが遊び疲れてぐずりだしたので 重い買い物袋を下げて急ぎ足で帰宅 朝や昨日の晩ののこりなどで 適当に食事をすませ ゆっくり ちょっとうとうとしたかと思ったら あらもうこんな時間 上の子たちが帰ってくる おやつを用意し 今日の様子を聞きながら くもんや学校の宿題を片付けたら 遊んでもいいよといって 心配だし公園にちょっとついて行ったら もう夕暮れ 大急ぎで夕食の用意 片付け 風呂 明日の用意 読み聞かせ 寝かしつけ (間に兄弟げんか数回) ご主人帰宅 夕食の用意 片付け アイロンがけ 明日の朝食の用意 おやすみなさい・・・ ※リピート(365日) 小さい子のいるお母さんの一日を ざっと書いてみました 間違いなくみなさん これ以上の仕事量を無給でやっています えらい、えらいよお母さん あなた方は今一番忙しい でもおしゃれ心を忘れていないのが本当に素敵 こんなに大変なのに 「今が一番いいときよ」って 言われることがありませんか それはきっと キラキラしているあなた方を みんなえらいなあと思ってみているんですよ そしてそんなお母さんたちの なんと美しいこと たまには鏡をゆっくりみて 「自分はよく頑張っているなあ」 って褒めてあげてください 誰も褒めてくれないなら 自分で自分を褒めるんです 何回でもできるし 元気がでますよ   TEL:0298718441  ♪新学期生徒募集中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

「親の身にもなってみろよ」

イメージ
2012/09/05 09:41 昨日の教室も終わりの頃 学習の後の 先輩Aさん・Bさんと 後輩Cさんの会話 それぞれ別の学校に通っています 後輩Cさんが学校の悩みをぽろりと打ち明け それを叱咤激励している 先輩たち 現状からの脱却または逃走をこころみるCさんに 先輩たちからでた言葉 「親の身にもなってみろよ」 悪いけど そこまで黙って聞いていた私は大爆笑 「まさか あなたたちからそんな言葉がでるなんて」 親を困らせてみんな大きくなっています でもどこかで本人たちがわかっていてくれるなら 頑張った甲斐もありますね 最近褒めて育てろとは言いますが 子育てはきれいごとばかりではありません 親の本気度をみせること 「あなたがルールを守らないなら 私も親をやめさせていただきます」 ってなくらいの真剣勝負も 時には必要かもしれません あ、でも頑張ったら鶏のからあげか何か 好きなものでも作って 褒めてあげてくださいね TEL:0298718441  ♪新学期生徒募集中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

子ども扱いをしない

イメージ
2012/09/02 10:25 最近よく受ける質問 「どうしたらもっと自分から勉強ができるように なりますか?」 乳幼児期から少年・少女期への移行を うまく導いてあげないと いざ小学校へ入学しても 団体行動についていくことができず 苦労してしまうことになりかねません ここは親御さんの大事な踏ん張りどころです そんな時期私が役に立ったなあと 振り返って思うのがこの本   吉村昭の「破船」新潮文庫 親のあり方を学べる気がします 子どもを子ども扱いせずに どんどん日常の雑用をさせましょう ・分別ごみを捨てに行く ・段ボールや新聞をひもで縛る ・勉強の前には掃除機をかけ 机を台ふきで拭く ・洗濯物を畳む  などなど 家の中には小さい子でもできる用事が なんとたくさんあることでしょう 身の回りのことを自分でできる子は 勉強の伸びもぐんとよくなります 愛情と猫かわいがりは 全くの別物ではないでしょうか 可愛いからこそ 何でもできる強い人間に なってもらいたいですね TEL:0298718441  ♪新学期生徒募集中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

宿題をたくさんください

イメージ
2012/08/20 09:21 お盆休みも終わり いよいよ夏休みも終盤です 例年にくらべ気づいたこと それは 「宿題をたくさんください!」 といった子が多かったこと 何人もから聞いた気がします おじいちゃんおばあちゃんの家や 旅先の宿で 朝いちばんのくもんタイム 中には短期留学のお供に 海を越えて  宿題を束で持って行かれた 生徒さんも 「どこでもできるくもんのプリント」 というのが浸透してきたようです ああ ありがたや ありがたや 休み明けの宿題採点の量が ものすごいことになっていそうで どきどきわくわくしています 頭よくなっているぞ、みんな! TEL:0298718441  ♪夏の特別学習 実施中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

夏休みの宿題

イメージ
2012/08/06 23:59 8月に入り 学校の宿題をいつまでに終わらせるか というのが教室のみんなの共通の話題です 「あ、私7月中におわらせました」 「えぇっ?ちょっと早くない」 こんな少数派を除いて 8月10日までには一通りおわらせる という目標をもっている子が 多いようです お盆休みに親戚に会う前に やっつけてしまおうという作戦でしょうか そして学校の宿題が終わったら いよいよ自分の勉強に集中できます これまでもくもんの学習と並行して みなさんやってきたわけですが 2学期の勉強を先取りする 絶好のチャンス到来! 追われる勉強ではなく 自ら先取りすることに 面白さを感じるようです 連日のオリンピックも中盤戦 体操の内村選手は 「美しい体操をみんなに見てもらいたい」という 気持ちをもって金メダルを手にしました 金メダルだけを目標とせず 考えを大きく持つ、志(こころざし)の高さが お手本になります 「ねえ、君もさ○○校合格とか小さいことじゃなく 日本は俺に任せろ!とかそんな感じでいったら 案外と楽にいけるんじゃない? 大きくいこうよ、大きく」 「・・・話がデカすぎてかえってイメージがわきません」 「あ、やっぱり?」 でも大きく物事を考える、 自分を俯瞰して見るということは 勉強に限らず色々な場面で使えそうです TEL:0298718441  ♪夏の特別学習 実施中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

勉強は裏切らない

イメージ
2012/07/28 18:08 今日はつくばの国際会議場で 「進度上位者のつどい」が行われました 大きくて広い会場です 暑い中対象のみなさんがご家族といっしょに 大勢いらっしゃいました お疲れさまでした ひとりひとりが舞台の上で ご褒美のオブジェを手にして 名前を言って 屏風の前で記念撮影 今年のオブジェです 丸い球が今年の特徴 とても好評のようでした 「今年のかっこいいけど         来年はもっとすごいかもよ」 「上の球が2個になるとか・・・?」(あるお母さん) 「わはは、それはどうでしょう」 夢はふくらみます 進度上位者のつどいに出席するには 設定された基準に到達する必要があります 焦ることはありませんが 毎日地道な積み重ねの結果です (教室を休まない、宿題をきちんとやる) 学校生活は学業が表彰される機会は なかなかないため この場はとても貴重ではないでしょうか なによりお子さんに自信がつきます それが将来への足掛かりになってくれれば 「勉強は裏切らない」 「やったらやったぶんだけ自分のものになる」 先輩の修了生の言葉です 地道に努力を重ねてきたお子さんや保護者の方の 弾けるような笑顔を見て 「あ~教室のあの子もこの子も みんな あの舞台に乗っけてみたいなあ」 来年のつどいへむけて 私の妄想がスタートしました! TEL:0298718441  ♪夏の特別学習 実施中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

むしろ不器用がいい

イメージ
2012/07/22 22:31 「うちの子はちょっと進みが遅くはないですか?」 「もうこの前やったことを きれいさっぱり忘れているんですけれど」 「この先が心配です」 みなさん口々に不安をおっしゃいます それぞれお子さんの顔を思い浮かべて 不安を解消できるように これからのすすめ方などを アドバイスしますが 教室とご家庭できちんと学習できていれば やがて結果が出ることが多いようです だって学習の量がすごいんですもの そうして私の大好きな四文字熟語。 「お母さん、大器晩成ですよ」 「葉隠」という本を読みました これは佐賀藩士の山本常朝が 弟子に武士の生き方を語ったものです 常朝は言います 「頭がよくてきぱきと仕事をこなす人間は信用できない」 あら?なんだか面白いことを言ってるぞ 「利口な人間には決して 政治の中枢を担う仕事をさせてはならない。 頭のよいことを表に出す人間は 反発を受け 信用もされず 結局は大きな仕事はできない。 利口者は何事も知恵ですむと思っている。 それよりはむしろ不器用で実直な人物がよい。」         (現代訳 プロ弁護士の思考術/PHP新書/矢野正秋著より)                        ほらどうですかお母さん あなたのお子さんも ひょっとするとこの国を変えるような人物に なるかもしれませんよ 「でも先生、宿題を前にぼけーっとして 我慢してみていたら鼻ほじって それでも我慢して見ていたら それを隅から並べているんですけどっ!」 ムムム・・ お主もやりおるな こちらもさっと取り組める作戦を 練り直します TEL:0298718441  ♪夏の特別学習 実施中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

負けるもんか!

イメージ
2012/07/19 10:14 いよいよやってきます夏休み さっき朝ごはんを食べたはずなのに もう昼ごはん・・・の繰り返しが 連日続くイメージ  なぜこどもはあんなに腹が減るのでしょう 日頃の給食のありがたさが 骨身にしみますね 勉強の観点からみると 米飯が頭にはよさそうです 教室でもお腹がすいて泣き出す子には おにぎりを食べてくるように アドバイスしています もうひとがんばりが 効くようになります (「うわ~ん(大泣)」「うわっどうした?どこがわからないの?」 「お腹すいた~」「おやつは?」「食べたけどお腹すいた~(泣)」よくある光景です) 先日バイオリニストの五嶋龍さんの 密着の番組を途中からですが見ました 大学をでたばかりくらいの 教室の中高生にも通じる まだかわいいところも残っているような 青年です ところがひとたびバイオリンを手に取ると 言葉の通じない国であっても 人々がその音に引き込まれています そのもとになっているのが 姉のバイオリニスト五嶋みどり同様 小さい頃からの訓練です おそらく地道で しかし何年にもわたる 圧倒的な量の練習の結果が 人を感動させる演奏になったのでしょう 五嶋姉弟を育てたのは 母親の節さんです   誰か一人 しっかりした大人がついて 小さい頃からその子のプロデュースをし 自立を支えてあげる 小さい頃からの訓練は きっと楽しいことばかりではないはずです しかし親子ともに 「負けるもんか!」とあきらめないで努力をしていくことで 「負ける気がしない」 結果を出すことができるのかもしれません 天才と人はよびますが 親と子の 努力のかたまりだと思いました たくさん食べて遊んで ついでにくもんのプリントもざくざくやって 有意義な夏休みにしたいですね TEL:0298718441  ♪夏の特別学習 実施中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

本物になる覚悟

イメージ
2012/07/06 14:20 音楽室でよく見かける彼「ベートーベン」 子どもの頃に読んだベートーベンの 伝記の大人版を今改めて読んでいます ちょいとご紹介します 彼の父親は宮廷歌手でしたが 大酒のみで弱い人間でした ベートーベンは生活費を入れない父親の代わりに 10代から家族を支えていたといいます 貧乏な中母親も亡くなってしまい ベートーベンは幼い兄弟の面倒をみながら 音楽に励みます 栄養状態も悪かったのでしょう やがて耳が悪くなる病気にかかり とうとう聴力を失ってしまいます 音楽家が聴力を失くすとは どれほど絶望したでしょうか しかし彼はあきらめませんでした 彼の日記です 「たとえ肉体にいかなる欠点があろうとも わが魂はこれに打ち勝たなくてはならぬ。 もう28歳になったのだ。 今年こそ、いよいよ本物になる覚悟を 決めなければならぬ。」 (遺伝子が語る「命の物語」村上和雄著くもん出版より) 自分で自分を奮い立たせている様子が よく伝わってきます 上を目指す若者の純粋な気持ちです 感動してしまい手帳に書きつけ 昨日あたりから 会う人会う人に読んで聞かせています (そう、あなたもその一人!) ピンチの時も自分と向き合い、自分を励まし けっしてあきらめない 音楽でも勉強でもスポーツでも仕事でも 子育てでも 何かを成すことの本質に そう違いはないようです TEL:0298718441  ♪夏の特別学習 受付中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

もっと小さい頃からやればよかった

イメージ
        2012/06/30 22:33 小学校低学年Aさん くもんの学習をはじめてもうすぐ1年 最近ずいぶん我慢ができるようになり 難しいところもあきらめないで 取り組むことができるようになってきました こうなってくると 学校の勉強にも良い影響がでてくるわけで 算数、国語に続き あとから始めた英語もノリノリです                                                           「ここまでになって本当にうれしいです」 とお母さん 「でも・・・」 「でも?」 「こんなことだったらもっと小さい頃から やらせてあげればよかったって   おじいちゃんと話しているんです」  「あ~っ それは申し訳ない。5年前くらいに 知り合っていればご紹介できたんですけれど でも、今も十分なところまできていますので これからもがんばっていきましょうよ」                                    ということでこの場をかりて  全世界のみなさまにお知らせ 【くもん牛久教室では2歳、3歳の幼児さんも 楽しく学習されています!】 個人差はありますが 教室の雰囲気に慣れてくれば お母さんと離れて学習できるようになってきます 幼児さんでも集中できる 教材や教具を使って 勉強を得意にしていきます 「ほにゃほにゃしていたのが 最近しっかりした ひらがなを書けるようになってきました」 (4才男の子のお母さん) こちらは現在中3、 幼児入会ほにゃほにゃ文字大先輩の 修学旅行のお土産 去年のバナナ味、イチゴ味にも驚きましたが ついにでましたラムネ味! おいしいのがまたすごい 「ありがとう。 しかしこれってものすごい企業努力だよね いかに修学旅行生の心をひきつけるかっていう」 「そうっスね」 彼を含めた中3生も いよいよ受験本格モードです TEL:0298718441  ♪夏の特別学習 受付中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば

「つかえない」大人になりたくない

イメージ
2012/06/20 22:18 日頃 教室時間中はお子さんの指導で 保護者の方々とゆっくりお話しができないので この時期は面談をさせていただき 色々な話をじっくりと 心行くまで とまではいきませんが その内容の濃いこと、濃いこと・・ (立ち寄った店の駐車場に桑の実が。 子どもの頃秘密基地に大きな桑の木があって 腹いっぱい食べた思い出がよみがえり とびかかろうとしましたが人目があり断念。ちぇ) もちろんお子さんの話が中心ですが 保護者の方の お仕事の話、苦労話、うれしい話など こちらも驚いたり悲しんだり爆笑したり 今回、何人か偶然にも同じ話題がでたので ご紹介します テーマは「日本の青年男子」 保護者の方の職場で本当にいる若者 A・上司に怒られるとすぐ泣き出す若手社員 B・転々と職を変えこの前入ってきたと思ったら   ろくに仕事も覚えないでまたどこかへ移ってしまう若者 C・何人きても仕事が絶対に長続きしないと評判のとある学校出身者 結局共通なのは 「我慢が足りない」ということなのでしょうか 幼少期の育て方に原因があるのではないかと 話し合いました  日常生きていくことは どちらかというと  地味でつらくて苦しいことのほうが多いわけで 親としては すぐに投げ出したり ちょっとした失敗でいちいち絶望されても 困ります 打たれ強くなってもらわなければ 父親になって家族を守ることもできません だから 時には憎らしく思える くもんのプリントごときは さっさとやっつけてもらって 我慢強い人間を育てていきたいですね というお話でした 面談は随時受付中です 学習が初めての方にも これからの見通しについて ゆっくり説明させていただきます TEL:0298718441  ♪夏休み前体験学習 実施中♪ 公文式牛久教室  国道6号沿い・田宮交差点そば