どの教科が一番大事?
2011/03/03 14:41

それはズバリ体育でしょう
昨日 足がしびれているのに気付かず立ち上がり
実家の部屋のドアをぶち破る勢いで
転びました お~いてて
筋肉は本当に大切だなあと思います
日々鍛えていかなければ
が そういえば
くもんでは体育は扱っていませんね
では数・国・英ではどうでしょう
ここで
灘高を東大合格日本一に導いた
国語教師 橋本 武先生(98)の言葉をご紹介します。
「橋本先生が生徒たちに植え付けたものとは?」
「“学ぶ力の背骨”です。
国語力のあるなしで、他の教科の理解度も違う。
数学でも物理でも、深く踏み込んで、
テーマの真髄に近づいていこうとする力こそが、国語力です。
それは“生きる力”と置き換えてもいい。」 ※週刊ポスト3/4号より
日々の教室でも
関係がなさそうに見える数学や英語において
中学レベル以上の学習には
「この子は国語力が効いているな」
と感じることが多々あります
数学の証明問題しかり
英語の長文読解しかりです
なかなか実体としてはわかりにくいものの
“学習の背骨”にあたる 大切な科目、国語力
是非ご一緒に育てていきましょう
TEL:0298718441 春の無料体験受付中♪
公文式牛久教室(国道6号沿い・田宮交差点そば)
それはズバリ体育でしょう
昨日 足がしびれているのに気付かず立ち上がり
実家の部屋のドアをぶち破る勢いで
転びました お~いてて
筋肉は本当に大切だなあと思います
日々鍛えていかなければ
が そういえば
くもんでは体育は扱っていませんね
では数・国・英ではどうでしょう
ここで
灘高を東大合格日本一に導いた
国語教師 橋本 武先生(98)の言葉をご紹介します。
「橋本先生が生徒たちに植え付けたものとは?」
「“学ぶ力の背骨”です。
国語力のあるなしで、他の教科の理解度も違う。
数学でも物理でも、深く踏み込んで、
テーマの真髄に近づいていこうとする力こそが、国語力です。
それは“生きる力”と置き換えてもいい。」 ※週刊ポスト3/4号より
日々の教室でも
関係がなさそうに見える数学や英語において
中学レベル以上の学習には
「この子は国語力が効いているな」
と感じることが多々あります
数学の証明問題しかり
英語の長文読解しかりです
なかなか実体としてはわかりにくいものの
“学習の背骨”にあたる 大切な科目、国語力
是非ご一緒に育てていきましょう
TEL:0298718441 春の無料体験受付中♪
公文式牛久教室(国道6号沿い・田宮交差点そば)