よく頑張りました!冬休み
2011/01/11 11:56

近隣の小中学校は
本日よりスタートです
それに先立ち
先週7日に
公文式牛久教室は本年最初の教室日を迎えました
正月休みの間の
いつもの倍以上の宿題を
みなさん どっさり提出してくれました
宿題の山を前に
スタッフ全員で取り組んでいますと
「これだけの量を よくやったなあ・・・」
「おばあちゃんの家でもやったんだ」
などと プリントを通して
冬休みの様子が 見えてくるような気もします
長い休みが入っても
勉強のペースを崩さないということは
大事なことですね
しかも休みの間に学習の先取りをしたり
弱点をなくしたり
なんと有意義な時間だったでしょう
ま、何はともあれ
給食も始まるし(←個人的に一番うれしいのがコレ)
また通常どうりの生活のスタートですね
本当におつかれさまでした
周りの大人たち!
近隣の小中学校は
本日よりスタートです
それに先立ち
先週7日に
公文式牛久教室は本年最初の教室日を迎えました
正月休みの間の
いつもの倍以上の宿題を
みなさん どっさり提出してくれました
宿題の山を前に
スタッフ全員で取り組んでいますと
「これだけの量を よくやったなあ・・・」
「おばあちゃんの家でもやったんだ」
などと プリントを通して
冬休みの様子が 見えてくるような気もします
長い休みが入っても
勉強のペースを崩さないということは
大事なことですね
しかも休みの間に学習の先取りをしたり
弱点をなくしたり
なんと有意義な時間だったでしょう
ま、何はともあれ
給食も始まるし(←個人的に一番うれしいのがコレ)
また通常どうりの生活のスタートですね
本当におつかれさまでした
周りの大人たち!