投稿

8月, 2016の投稿を表示しています

歴史発見?

イメージ
学習が終わった帰りがけ 「先生、歴史で習う 『踏み絵』 ってあるでしょう? あれ、私信じられない。」 外国籍の生徒さんから言われました 「キリスト教信者なの?」 「はい。カトリックです。」 その会話に飛び込んできた中学男子2人組 「俺たち授業で踏み絵を習った時 余裕で踏めるよなって話してたんスよ。」 「殺されるなら踏めばいいのに 意味わかんないよなぁ。」 「え~!信じられない。 私たち聖書を落としても 拾ってキスをしてごめんなさいの言葉を 言わないといけないくらいなんだよ。 神様踏めるわけがない!」 へぇ~ 「『踏み絵』よりも日本人にとって 米粒残す方がよっぽど心が痛むことかもしれない。」 「そうそう、うちのばあちゃんが 米1つぶに7人神様がいるっていつも言ってます。」 「米を7粒残したら7×7=49人の神様が 茶碗の中に残っているわけよ。」 「何だそれ~!(笑)」 古来から日本人は八百万の神といって 何にでも神様が宿っているという考え方をしていました 文化の違いですね 大人同士ではタブーとされる宗教の話も 子どもたちと話すと歴史発見!で面白い 盆休み明けの宿題提出ありがとうございます 「プリント100枚やりました!」など 信じられないような量の宿題をやってきてくれた方も この夏の大量の勉強は これからジワジワと 効いてくるに違いありません ♪教室見学 & ベビークモン無料お試し 受付中♪ 公文式くもん牛久教室国道6号 Tel  : 029-871-8441 Mail: kumonusiku@gmail.com

つくば国際会議場にて

イメージ
本日つくば国際会議場で 今回はじめての試み 「未来フォーラム」 が開催されました ①卒業生のお話し 小2から英語と数学を学習し 中学で最終教材を修了した 東京大学2年生のお兄さんが話してくれました 論文は英語で書くことが世界の常識で 理系の学生は理数の科目は得意な人が多いが 英語はそうでも無い中で 小さい頃から公文で身に着けた英語力が 本当に役に立っているそうです ②招待生徒の教材解法 教材を解く側と見学する側に分かれ 交代で実施 他の教室の高教材の生徒さんが実際にプリントを解く姿を 保護者の方も熱心に見学されていました 自分より年下の生徒が高いレベルの教材を解いていたり 中学生のお兄さんお姉さんの見たことも無いレベルの教材を見て 驚きました ③生徒交流会(保護者の方は保護者セミナー) 5~6人一組のテーブルで自己紹介 将来の夢や今日の感想を言い合って意見交換 私は5、6年男子5人の生徒さんと同席させてもらいました 将来の夢がすごい 物理学者、発明家、エンジニア、国際線パイロット、外交官・・・ 学校では皆、勉強を教える係りになっているという共通点がありました  緊張をときほぐすためのクイズで モンゴルに公文教室があるか?の質問には 「遊牧民だから通えないよ」 「白鵬、日馬富士、鶴竜の出身地だ」 そこから脱線 「そういえば千代の富士は残念だった」など 色々よく知ってること そしてあっという間に仲良くなりテーマの合間に 誰かの発案で しりとり合戦(このテーブルだけ) しかも「ま・・ま・・・マザーテレサ!」など 使う単語が賢い(笑) 「NGワードを作ってそこから逆回転にしたらどうか」という たかがしりとりにそこまで・・・という斬新なアイデアが出た時に 残念ながら時間終了 皆で来年も会えたら良いねと言って別れました 賢いけどやんちゃな面もしっかり持ち合わせている元気な子どもたちをみて 日本の将来も明るいなと感じました ・・・でも最後に皆が書いたアンケートを見たら 「しりとりが楽しかった」 あぁ!やっぱりそうなっちゃったか、5~6年男子諸君よ! (未来フォーラムはしりとり大会ではありませんので念のため)