投稿

2022の投稿を表示しています

2022年くもん牛久・学園の森教室大賞発表!

イメージ
  ウクライナの避難民が避難先で食事を提供された後、嘔吐・下痢で倒れた。食中毒になってしまっていた。 原因は調理に使った水が汚水だったから。 一方ロシアの中に命を張ってウクライナの人の亡命を助けた人々がいた。 彼らは命を張って自分の運転で避難民を亡命先の国へ送り届けた。生活資金も手弁当。 実は何の組織にも属さない普通の市井のロシアの人たちがその正体。 少しの思いやりを皆が出し合えば終戦も早まるのでは?と審査員同士話し合いつつ 決まったのがこちら。 「サーカスのライオン」ポプラ社 文/川村たかし 絵/斎藤 博之 サーカスで火のわを何度もくぐりぬけるライオンのじんざは 毎日変わりない日々の中、ふるさとのアフリカを想い出しながら 年をとっています。知り合った少年と 交流を深めていったある日、アパートが火事になり、、、。 「サーカスのライオンをかしてください!」 幼稚園生のAさんから言われました。 「教室のくもん文庫にあったかな・・・?ちょっと探してみるね。」 「サーカスのライオンをかしてください!」 「サーカスのライオンをかしてください!」 三度目のかしてくださいの後にやっと渡すことができました。 お待たせしてごめんなさいね。 これからもお話を読んで心のじんとする経験を皆に沢山してほしいです。 【過去の大賞】 2021年「あかいたま あおいたま しろいたま」   2020年「サードドア」   2 019年「ああ無情」 2018年「ある奴隷少女に起こった出来事」 2017年「子どもへのまなざし」 2016年「GRIT やりぬく力」 2015年「「壬生義士伝」

500点とるのは俺様だ

  公文式の学習目標はお子さんが「自学自習で高校教材を学習すること」。 幼児期または小学校の早い時期から学習を始めた生徒さんは 中学生になるころには中学での学習が修了し高校教材に到達していることが よくあります。 先日の中学校のテストで490点台後半を叩き出したAさん。 Aさんの強みは何といっても「1日5枚を休まず続ける」 ただそれだけのことがとんでもない結果に到達した実績の持ち主です。 英語教材は最終教材の先の大学レベルの研究コースも終わってしまい なんと学習する教材が無くなってしまいました! 数学も高校後半レベルを学習中。 おそらく志望のトップ高に入学した後も学年上位をキープできるのではないかと 予想しています。 さあこの結果に刺激を受けたのが後輩軍団!

英検勉強会@オンライン実施中!

イメージ
元々英検やTOEFLの外部試験には積極的に参加する空気のある教室ですが 今年から準会場になった関係で 日頃から何かこれまで以上の対策はないかと考えていたところ 新潟の友人の先生のアドバイスが引き金になり ひらめいた!「英検勉強会@オンライン」 「毎日の学校や習い事で英検対策をする時間がとれない・・・」 というのが皆さん共通の悩み。 (去年の夏近所の公園で見つけました。玉虫の厨子の玉虫よ) そこで英検本番前の一か月皆で月~金の7時から8時の1時間 リアル教室と同時進行でオンラインの英検専用部屋に集合して過去問を解くことに。 すると徐々に問題点が見えてきた! ■公文教材で受験級の上のレベルの教材を学習しているにもかかわらず 本人がそこに気づいていない ■英検英作文は難しい言葉を使って作らないといけないと思っている ■過去問題集を解きっぱなし そこで出番だ!教室のスタッフメンバー陣 英検や難関校受験経験+人生経験、先輩である教室スタッフの先生が 勉強方法も含め個々にアドバイス。 日頃の皆の学習を見ているので 「〇〇君の頭の中にある言葉で書いてごらん」 など的確なアドバイス。 それに応える生徒さんの言葉もなかなか。 「これは毎日の英語機器を使って音学習をしているくもん英語を学習している 下積みがあるからできるやりとり、レベルが高いなあ・・・!」 教室の後半の時間が更に楽しくなってきました!

よくないひとのすること

イメージ
  今年もオブジェ授与の時期がやって来ました。 公文の学習は毎日コツコツのプリント学習。 地道で泥臭いですが、100%自力学習のため 確実な学習習慣と力がつきます。 そして年度末までに学年を超えた基準に到達すると オブジェが授与されます。 この基準はなかなか高く数年かけて手にする人も 多いです。 (算数・数学は青、国語は緑、英語はオレンジ色) 毎年デザインも変わり子ども心を掴みます。 超難関校卒業生の部屋には このオブジェがたいていあると聞いたことがあります。 入り口に飾られている歴代のオブジェを見た 小1K君。 「どうやったらあれもらえるのかなあ?」 「K君は3月末までに〇教材だよ。まだちょっとあるけれど 毎日宿題を頑張って教室を休まなければいつかもらえる日が来るよ。 物で釣るわけじゃないけどね。だから頑張ろう!」 「・・・・。」 「物で釣るのはよくない人のすることだよ。」 参りました! でも毎日コツコツの学習を続けた結果 その子の能力が開花し 世の中の役に立つことができたら素敵じゃないか? よくない人はそう考えています。