少年よ、鼻水と涙をとめよ
2010/10/30 22:19

小学校2~3年生くらいのお子さんは
幼児期にくらべ
より我慢忍耐が身につく大事な年頃です
先日の教室でも間違い訂正の数の多さに
絶望した数名が涙を出したり鼻水をだしたり
ただもうそろそろ、泣いても問題が解決しないことが
本人たちもわかってきています
「はい、じゃ涙止めようキャンペーンね。」
ティッシュをわたし、直ったプリントを100点に
していきます
重い扉がギギギ・・・と開くように
頭の中の混乱が整理されていきます
100点の山が積み上がった頃には
すっきりとした明るい顔で
そしてものすごーく元気な声で
「さようなら!!」と帰っていきます
何より本人たちがやり通した充実感でいっぱいなのです
えらかったねえ、投げ出さなかったねえ
そんなことを思いながら
次の教室で学習する内容をセットしていきます
小学校2~3年生くらいのお子さんは
幼児期にくらべ
より我慢忍耐が身につく大事な年頃です
先日の教室でも間違い訂正の数の多さに
絶望した数名が涙を出したり鼻水をだしたり
ただもうそろそろ、泣いても問題が解決しないことが
本人たちもわかってきています
「はい、じゃ涙止めようキャンペーンね。」
ティッシュをわたし、直ったプリントを100点に
していきます
重い扉がギギギ・・・と開くように
頭の中の混乱が整理されていきます
100点の山が積み上がった頃には
すっきりとした明るい顔で
そしてものすごーく元気な声で
「さようなら!!」と帰っていきます
何より本人たちがやり通した充実感でいっぱいなのです
えらかったねえ、投げ出さなかったねえ
そんなことを思いながら
次の教室で学習する内容をセットしていきます