学校は知っている

2010/10/10 20:57
「担任の先生がみんなの前で言ったんです。
くもんやってる子はできるなあって」

数年前新しく入会の問い合わせにいらしたお母様の言葉です。
近隣の小学校に通う低学年のお子さんでした

学校の先生がそんなこと言ってくれるだなんて


でも確かにその小学校に通う該当の学年の面々を思い浮かべてみると・・・
 
始めた頃は漢字がプリントの枠からはみだして
机にまで書いていたのに
今はすっかり、高学年並みの小さくて丁寧な字が
書けるようになったAくん

九九の7の段、8の段もマスターし
勢いよくかけ算の筆算にとりくみ
はやくも、割り算に入ったBさん

始めて1年ちょっとで英検5級にチャレンジして合格したCさんなど

いずれ劣らぬ猛者揃い

学校の授業で積極的に
授業にとりくむ姿が目に浮かびました

公文式で訓練をつんだお子さんは
かならずといっていいほど
いい意味で学校で

「浮きます」
 
そしてそのことに一番気づiいているのが学校の先生方かもしれません

私はみんなにどんどん、じゃんじゃん、
浮いてもらいたいと思っています

このブログの人気の投稿

2022年くもん牛久・学園の森教室大賞発表!

人間がAIより優れている点は

英検勉強会@オンライン実施中!