よくないひとのすること
.jpg)
今年もオブジェ授与の時期がやって来ました。 公文の学習は毎日コツコツのプリント学習。 地道で泥臭いですが、100%自力学習のため 確実な学習習慣と力がつきます。 そして年度末までに学年を超えた基準に到達すると オブジェが授与されます。 この基準はなかなか高く数年かけて手にする人も 多いです。 (算数・数学は青、国語は緑、英語はオレンジ色) 毎年デザインも変わり子ども心を掴みます。 超難関校卒業生の部屋には このオブジェがたいていあると聞いたことがあります。 入り口に飾られている歴代のオブジェを見た 小1K君。 「どうやったらあれもらえるのかなあ?」 「K君は3月末までに〇教材だよ。まだちょっとあるけれど 毎日宿題を頑張って教室を休まなければいつかもらえる日が来るよ。 物で釣るわけじゃないけどね。だから頑張ろう!」 「・・・・。」 「物で釣るのはよくない人のすることだよ。」 参りました! でも毎日コツコツの学習を続けた結果 その子の能力が開花し 世の中の役に立つことができたら素敵じゃないか? よくない人はそう考えています。